槍ヶ岳と黒部源流の100名山(黒部五郎岳、鷲羽岳、水晶岳)を訪ねて、Part-Ⅲ(黒部五郎岳に登る) [日本100名山]

槍ヶ岳と黒部源流の100名山(黒部五郎岳、鷲羽岳、水晶岳)を訪る山旅の三日目です。
2012年7月25日、今日の行程は「双六小屋~三俣蓮華岳~黒部五郎小屋(黒部五郎岳往復)」の13.3Kmです。
_01黒部五郎岳&五郎カール.jpg

7月25日(水)、天気予報では「晴れ→曇り」、午前5時に双六小屋前から「鷲羽岳」「槍ヶ岳」方面の景色を撮影しました。

「鷲羽岳、2,924m」
_01鷲羽岳@双六山荘.jpg

「槍ヶ岳・穂高連峰」
_02槍・穂高連峰@双六小屋.jpg

飛騨沢方面からガスが湧き出し、上空にはまとまった雲が…

今日も昨日と同様、少しハードな行程ですが、双六小屋から黒部五郎小屋へ移動、五郎小屋に荷物をデポして「黒部五郎岳」の山頂を往復する予定です。

午前5時30分、双六小屋にバイバイ[手(パー)]、中道ルートを通って「三俣蓮華岳」に向かいました。

雪が完全に消えた中道ルートの登山道脇には色々な高山植物が咲き乱れていました。
キバナシャクナゲ
_03キバナシャクナゲ@中ルート.jpg

チングルマ
_04チングルマ@中ルート.jpg

葉っぱが開き始めた「コバイケイソウ」、今が盛りの「ハクサンイチゲ(白)」、「ショウジョウバカマ(赤紫)」も…
_05コバイケイソウ(葉)、ハクサンイチゲ(白)、ショウジョウバカマ(赤紫)@中ルート.jpg
(花の咲いたコバイケイソウの大群落を期待していましたが…、少し時期が早すぎたようです[もうやだ~(悲しい顔)]

ミヤマダイコンソウ
_06ミヤマダイコンソウ@中ルート.jpg

午前6時39分、双六岳稜線の尾根道との合流点に到達しました。
「三俣蓮華岳」へは合流した尾根道を進みます。

合流点で小休止、槍・穂高方面の眺めが素晴らしかったです。
_07槍・北鎌尾根・大天井岳@双六尾根合流点.jpg
(槍から大天井に通じる「表銀座の山並」、手前で槍から左に伸びるのは北鎌尾根です。)

槍・大喰・中・南・長谷川ピークのアップ写真
_08槍・大喰・南岳@双六尾根合流点.jpg

西に目を向けると、「白山」と「大日岳」が遥か彼方の空に浮かんでいました。
_09白山(右奥)、大日岳(左奥)@双六尾根合流点.jpg

尾根道の岩陰に「タカネウスユキソウ」が咲いていました。初見です[わーい(嬉しい顔)]
_10タカネウスユキソウ@三俣蓮華岳への尾根道.jpg

「黒部五郎岳」も随分と近づいてきました。
_11黒部五郎岳@三俣蓮華岳への尾根道.jpg

午前7時39分、「三俣蓮華岳、2,841m」に到着です。
_12三俣蓮華岳.jpg

此処から道を左に取り、蓮華岳を下って黒部五郎小屋に向かいます。

下り始めて少し進んだ所に「アオノツガザクラ」が咲き始めていました。
_13アオノツガザクラ@蓮華山頂と巻き道分岐の中間.jpg

三俣蓮華岳の山頂から標高で180m程下がった所に三俣山荘への巻き道がありました。(三俣蓮華岳の山頂を右に取っても三俣山荘に行けます。)
_14三俣蓮華巻き道分岐.jpg
(翌日、この巻き道を通って三俣山荘へ行きましたが…、この標識の少し先に急勾配の雪渓が待ち受けていました[ちっ(怒った顔)]

巻き道を右に見ながら真直ぐ下る「黒部五郎小屋」への道は物凄い急勾配、岩ゴロ道で、明日、コレを登るのかと思うとウンザリでしたが[がく~(落胆した顔)]、道端の花が疲れを癒してくれました。

タテヤマリンドウ
_15タテヤマリンドウ@巻き道分岐と五郎小屋の間.jpg

ブキゼリ
_16イブキゼリ@五郎小屋への中間.jpg

ツマトリソウ
_17ツマトリソウ@五郎小屋への中間.jpg

ゴゼンタチバナ
_18ゴゼンタチバナ@五郎小屋への中間.jpg

キヌガサソウ
_19キヌガサソウ@五郎小屋.jpg

午前9時25分、「黒部五郎小屋」に到着、今夜の宿泊予約を済ませ、荷物を小屋に置き、軽装で午前9時40分に「黒部五郎岳」山頂への往復に出かけました。

五郎カールは「コバイケイソウ」の大群生地で有名ですが、まだ新芽が育っている段階で花は咲いていませんでした。

途中、「イワイチョウ」が咲いていました。
_20?五郎カール.jpg

五郎カールには大きな石(岩)がゴロゴロしていました。
名前の謂れが、石が「ゴロゴロ」から黒部五郎と名付けられたとか…、本当かな~?
_21黒部五郎岳@五郎カール.jpg

太郎平方面からの縦走路との交差より少し手前、カールから支尾根に上りきった位置からみた「薬師岳」です。
_22薬師岳@縦走尾根道の少し手前、支尾根から.jpg

午前11時53分、山頂に到着です。思っていたよりも早かった~[わーい(嬉しい顔)]
_23黒部五郎岳山頂.jpg

宿に戻ったのが13時57分、荷物をデポしての軽装登山はやはり楽です[わーい(嬉しい顔)]
_24黒部五郎小屋.jpg

今日の行程GPSトラックログ
双六小屋~黒部五郎小屋←→黒部五郎岳.jpg

累積登り:1,223m、累積下り:1,436m、行程距離:13Km、昨日よりは少し楽だったかな~[るんるん]




nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。