西吾妻山(日本100名山)、福島県と山形県に跨る火山山稜の最高峰(2,035m) [日本100名山]

2012年8月13日、日本100名山の山旅の99座目、吾妻山(西吾妻山、2,035m)に登りました[わーい(嬉しい顔)]
西吾妻山.jpg

8月12日は、午後から[雷][雨]の天気予報だったのですが、雨にも遭わず、午前中に98座目の「早池峰山」を踏破することができました。

東北地方は、明日(23日)、明後日(24日)の天候は不安定で降水確率は50%とかなり高い予報でした。

連日の登山で疲れも溜まっていたし、今回登山を予定している最後の山「西吾妻山」は天気の回復を待って25日頃に登ろうと23、24日は休養日に当てていましたが……。

とりあえず、東北道、磐越道経由で「磐梯山SA」まで移動、このSAで車中泊まりにしました[車(セダン)][眠い(睡眠)]

ところがである!

翌早朝(13日午前3時頃)、目が覚めて外の様子を見ると雲間から「お月さん」が覗いていました。
急いでインターネットで「西吾妻山」近郊のポイント天気を確認すると…、午前中は[晴れ]時々[曇り]、午後には[雷][雨]の予報です

岩手県の早池峰山から福島県会津若松では直線距離で250Km程離れているから天気の様子も随分と異なります。

「西吾妻山」登山は、山形県側の「白布温泉」から天元台ロープウェイ、夏山登山リフトを乗り継いで標高1,820mのリフト山上駅から登り、山頂を経て「若女平」経由で下山する予定でしたが、下山もリフトとロープウェイを使えば3時間30分程の登山行程になります

8月も中旬になると「西吾妻山」の花のシーズンは終わり、暑くって長~い下り坂を大汗流して下るのも面白くないし~、急遽予定を変更し超短縮登山で「西吾妻山」を終える事にしました[手(グー)]

(早池峰山と同様、西吾妻山も花の素晴らしい100名山、6月下旬から7月下旬が登山最適時期だそうです。また、10月上旬~中旬は紅葉も素晴らしいそうです。)

急いで「磐梯山SA」を[車(セダン)][ダッシュ(走り出すさま)]

経由道路の磐梯山ゴールドラインでは「ヤマユリ」がたくさん咲いていました。
ヤマユリ@磐梯ゴールドライン.jpg

今日の行程は、登山口の標高1,820mまで、ロープウェイとリフトを乗り継いで移動、登山と言うよりは「天空の散歩」です。
登山口の「北望台」から「西吾妻山」登山のGPSトラック軌跡
西吾妻山登山GPSトラック軌跡.jpg

GPSトラックログ
西吾妻山登山GPSトラックログ.jpg

行程距離(沿面)6.8Km、累積標高差500m、所要時間は3時間20分(ノ~ンビリ歩いて)の全く楽な99座目でした[わーい(嬉しい顔)]

午前8時、ロープウェイの天元台湯元駅に到着、午前8時20分始発の天元台ロープウェイに乗車、3本のリフトを乗り継いで、午前9時に1,820m地点に到達しました。
夏山登山リフト.jpg
夏山リフト山頂駅.jpg

リフト山上駅の直ぐ横が「西吾妻山」への登山口です。
登山口.jpg

登山口横には「ベニバナイチゴ」が赤い実を付けていました。
ベニバナイチゴの実.jpg

殆どの登山者は「かもしか展望台」を経由して山頂に向かう登山道を選ぶようですが、それではあまりにも距離が短いので、私は「人形石」を経由する周回ルートを選びました。

午前9時10分に登山開始。登山口から少し登ると「人形石」方向と「かもしか展望台」方向への分岐があります。此処は「人形石」方向に進みます。
午前9時40分、「人形石」に到着、大きな岩がゴロゴロした広場です。
人形石(高度指導標).jpg
(「吾妻山高度指導標、1,963.6m」と記されているのは此処が標高測定の基準点になるのでしょうか。)

午前9時56分、「かもしか展望台」方面からの登山道と合流
分岐標識.jpg

石がゴロゴロした坂道を「いろは沼」へと下ります。
「いろは沼」には木道が付設されていました。
いろは沼池塘と木道.jpg

木道脇には、花のシーズンは終わっていますが、名残の花が咲いていました。

「いろは沼」から石がゴロゴロした少し急な坂道を登ると「梵天岩」です。
時刻は午前10時30分
梵天岩.jpg

此処も大きな岩がゴロゴロした広場です。
「西吾妻山」の山頂が姿を現しました。なだらかな山容の山です。
西吾妻山.jpg

岩の広場からは、直接西吾妻山に向かう登山道と、天狗岩を経由して西吾妻山に向かう登山道がありますが、此処は直接西吾妻山に向かう道を選びました。
梵天岩→山頂の道標.jpg

シラビソが生い茂ったなだらかな登山道です。
シラビソの実
シラビソの実.jpg

午前10時55分、西吾妻山山頂に到着[わーい(嬉しい顔)]
山頂は木が生い茂り眺望は全くありません[バッド(下向き矢印)]
西吾妻山山頂標識.jpg

長居をしてもつまらないので、記念撮影を終え早々に下山することにしました。
午前11時16分、西吾妻小屋(避難小屋)に到着
西吾妻小屋(避難小屋).jpg

午前11時20分、「若女平」経由の下山道を左に見ながら「天狗岩」の方に進み、
午前11時27分、吾妻神社、天狗岩に到着、持参のトマトを食べながら小休止、美味しかった~[るんるん]
吾妻神社
吾妻神社.jpg

天狗岩
天狗岩.jpg

「天狗岩」と「梵天岩」は同じ岩ゴロ広場の両端でした。
此処からは往路を辿り、「かもしか展望台」への分岐へ向かいます。

12時10分、「分岐」を経由、12時15分に「かもしか展望台」に到着。
ガスが湧いていて眺望はイマイチでしたが、きっと見晴らしの良い所なんでしょうね。
かもしか展望台.jpg
かもしか展望台広場.jpg

西吾妻山で出会った高山植物
アザミ
アザミ.jpg

イワイチョウ
イワイチョウ.jpg

ウメバチソウ
ウメバチソウ.jpg

ギンリョウソウ
ギンリョウソウ.jpg

コガネギク
コガネギク.jpg

サンカヨウの実
サンカヨウの実.jpg

シナノオトギリ
シナノオトギリ.jpg

セリ科の植物
セリ科の植物.jpg

タテヤマリンドウ
タテヤマリンドウ.jpg

チングルマの穂
チングルマの穂.jpg

ノギラン?
ノギランでしょうか?.jpg

モミジカラマツ
モミジカラマツ.jpg

ワタスゲ
ワタスゲ.jpg

12時31分、リフトの山上駅に無事に到着、駆け足の登山でしたが、雨に降られることもなく、無事に99座目を登り終える事ができました[わーい(嬉しい顔)]

西吾妻山は真夏に登る山ではないな~って思いました。
この山は、多分、所々に残雪が残る初夏、池塘の水も未だ涸れていない時期がベストシーズンだと思います[手(チョキ)]
機会が有ればそんな時期にもう一度登りたい山の一つです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。